以下の点のご了承をお願いいたします。
・録音・録画・スクリーンショットの撮影等は、お控えください。
・録画、録音、復習用の録画の無断共有、参加者の情報公開は固くお断りいたします。
・復習用の録画は、当法人の会員として登録されている期間は【視聴期限なし】でご覧いただけます。
・録画のダウンロードはできません。
*通訳修正箇所を追記しました 2023/05/22
画面表示時間 |
誤 |
正 |
20:43~20:55 |
月は私のお母さんなのかしら? 友達なのかしら? |
月は私のお母さんなのかしら? |
1:01:06~1:02:21 |
月としてより大きな視点を持つことによって、何かの中に居る方法に対して反応する、また別の方法だと言えます。 |
あなたの職場を月にたとえて見るという、この、より大きな視点は、その中にどのように居れば良いか、 その方法に対する別の種類の答え(レスポンス)なのです。 |
1:02:22〜1:03:00
佳子さんへ |
私自身が思ったのは、あなたが月を持ちながら、 |
月を手の中に持つという作品をあなたが創られたことが、職場で、更に、より多くの視点を持てるという あなたの能力に影響を与えたということに対して、私は驚いていません。 |
1:03:01~1:03:36 佳子さんへのコメント |
本当に無心でアートワークをしている時は、探索をし続けている時なので、その時には、何が実際に起こるか、実践的に何が起きるかということを考えていないんですが、でも結果的に何かが実際に起きるということなんです。 |
でも、私たちはアートワークをしている時は、どうすればそれが実用的になるかを考えずに、無心に探求している時なのですが、実用的になることが非常に多いのです。 |
*通訳修正箇所を追記しました 2023/05/22
画面表示時間 |
誤 |
正 |
31:08~31:58
千佳さんへの |
宇宙で言うような、ナチュラルな、ネイチャーのことなので、現象学的にも、実際に完成したという、その現象の中に、あなたがそこに入られて、そして、それがすごくナチュラルなことで、その中に包まれているという感覚を味合われているということだと思います。 |
惑星が感じるだろうと思うような、つまり、 このワークは心理学的なものではなく現象学的なものなのです。 現象とは何かということです。そして、あなたは何かとても手ごたえを感じるものを創ったという感じですね。 あなたは、それになり、その中に入ったんです。 |
散歩をしてバランスを感じるものを見る(写真は撮っても撮らなくてもよい)
そして、屋外でバランスをイメージしてインスタレーションを創る。
(屋外にあるものを使用して、6枚は写真に撮る)
5/12(金)までに#04Homework のタグをつけて
Facebookグループに写真6枚を投稿してください。
https://www.facebook.com/groups/461311202595076
※クラスで共有するのは写真6枚だけですが、もっと共有したい場合は投稿下のコメント欄へお願いします。